ブログ 琵琶橋1
   鎌倉十橋 
    
歌ノ橋 夷堂橋 勝ノ橋 裁許橋 逆川橋
十王堂橋 筋違橋 針磨橋 琵琶橋 乱橋

鎌倉名数マップはこちら!

琵琶橋2 琵琶橋3
若宮大路の下馬交差点から海の方へ歩いてすぐ・・・橋の西側は完全な暗渠になっています・・・
橋名の由来は若宮大路のこの辺りを琵琶小路といった事にちなむそうです!

昭和の中頃までは朱塗りの橋だったようですが、その後コンクリートに変わり、現在の御影石製の橋が再建されたのは1992年の事です・・・このような形になっても、橋として残そうとしている鎌倉市の姿勢には共感できる・・・が、鎌倉十橋である事を示す標柱は、植え込みの中に埋もれています・・・

もっと鎌倉十橋のひとつである事をアピールすればいいのに・・・残念・・・
橋の横に説明版があります、内容は以下の通りです・・・

若宮大路の二の鳥居から一の鳥居までの間は琵琶小路とよばれ、橋の名はこれにちなんで名付けられたという。
昭和30年頃までは擬宝珠のついた朱塗りの橋であった。琵琶小路の由来は道筋に弁財天をまつる祠がありこのため道が曲がっていたが、その曲がり具合が琵琶の曲線に似ていたことによるとする説と弁財天が琵琶を抱いていたからとする説とがある。なお、祠は鶴岡八幡宮の池の傍らに移され、道をまっすぐにしたと伝わる。琵琶橋は若宮大路を横切って滑川に注ぐ佐助川に架かり、鶴岡八幡宮参道を維持する上で古来から重要な箇所である。また和田合戦の舞台の一つになったという伝承から軍略上の拠点箇所でもあったと考えられる。

鎌倉十橋のひとつだと言う事実には一言も触れていない・・・何でだろ?どーでもいいのかな?
確かにどーでもいいけどさ・・・橋なんかさー・・・別にどーだっていいんじゃないすかね・・・

【琵琶小路】
二、三の鳥居の間の路古は外の方へ曲りて琵琶の形の如シ。故に琵琶小路と云。此間に橋アリ。琵琶橋と云。
或る記に云、昔し和田合戦の時、宍戸左衛門家政、琵琶橋に於て朝夷奈義秀と戦ふて討ると、大鳥居より波打際まで五町あり。

上記は【新編鎌倉志】の琵琶小路についての記述です・・・
どうやら説明版にある和田合戦の舞台の一つとは宍戸左衛門家政
(八田知家の四男)朝夷奈三郎義秀(和田義盛の三男)に討たれたって事の様ですね・・・

二ノ鳥居と三ノ鳥居の間に琵琶小路があるといってますが、現在とは鳥居の呼称が違います・・・

一の鳥居より大鳥居までを若宮大路とあり・・・赤橋の前の鳥居より間だ四町十五間半にして又鳥居あり。二の鳥居と云。二鳥居より間だ六町四十五間にして鳥居あり。三の鳥居也、是を大鳥居と云ふ。

と、若宮大路を紹介していますから鶴岡八幡宮から海に向かって一、二、三としていますね・・・
現在と逆です、紛らわしいなぁ・・・ニノ鳥居だけは変わりませんけどね・・・

ちなみに赤橋とは太鼓橋の事です・・・最後の執権赤橋守時を出した赤橋流北条氏はこの橋の前に住んでたんでそう名乗る様になったんだそうです・・・近くにスマートな名前の橋があって良かったですね・・・
もし十橋だったら・・・乱橋とか逆川橋は頭悪そうだし、針磨橋はなんか内職っぽいしなぁ・・・
筋違橋はしょっちゅうこむら返り起こしてそう・・・イマイチ締まらないですね・・・ 
琵琶橋4 当時の絵図です・・・現在の三ノ鳥居が一鳥居と表記されてますね・・・赤橋を渡り流鏑馬道を横切った先に二王門なる物があります・・・

ココに門があったなんて現在の姿からは中々想像し難いですね・・・
これも明治の神仏分離で撤去されてしまったそうですなぁ・・・
ちなみに仁王像は寿福寺に移されました・・・
赤橋(太鼓橋)は子供の時に渡った記憶があります、渡ったというか駆け上ったというか・・・
一気に登れば出世するとかなんとか・・・自分は登りましたが未だに出世しておりません、むしろ出家しそうです・・・
いつから通行禁止になったんですかね?
老朽化とかもあるんでしょうけど、はしゃいだ子供が大怪我したパターンもありえますね・・・ 
琵琶橋5 ひっそりと茂みの奥に隠れる様に佇む標柱・・・まるで鎌倉十橋である事を拒むかの如く・・・何かイケナイ物を見つけてしまった気分になるのは気のせいでしょうか?(笑)
忘れ去られた墓みたいで怖いです・・・
ゴソゴソと草むらで写真を撮っている所を、外人さんのグループにガン見されて凄い恥ずかしかった・・・
『変なヤツいるぜ!?』みたいに思われたんでしょうか?
鎌倉はもっと分かりやすくした方がいいと思います!
世界遺産登録を目指すのも大変結構な事ですが、もっと身近な所から・・・ 
日帰り観光客が多く客単価が少ないとか言ってますが、いいじゃないですかリピーター増やせば!
こういった小さな物でも目に入れば

『へーそんなのあるんだ今度見てみるか・・・』

ってゆー切っ掛けになる可能性があると思うんですが・・・いやないかな・・・マニアックすぎるし十橋もわざわざ見る様な代物ではないしなぁ・・・
その歴史とか経緯に興味のある濃い人達が感慨に耽るくらいなモンでしょうか・・・

ところで万が一世界遺産登録となったら観光客数は確実に年間2,000万人越えると思いますが、鎌倉はどうなってしまうんでしょうか?・・・狭い道がツアーの団体客であふれ返るのはたまりませんね・・・
今までついていた客が遠のきそうです・・・そうなる可能性は低いですが現状でもキャパオーバーですよ!

飲食関係は大忙しでしょう・・・自分もまんだら堂グミでも売り出してみようかな(笑)
ダム 上へ      HOME