ブログ 警鐘2タイトル
File.020 
 
かながわの景勝50選、今回は『鎌倉十王岩の展望』を紹介させて頂きます・・・十王岩って何なんだろう?
それは行ってのお楽しみですね・・・天園ハイキングコース内にあるので散策ついでに行けるし、何より眺望は期待できますね!・・・今回は警鐘が鳴る事は無いかもしれません!ではテキトーに行きましょうか!
コース入り口 午前6時・・・天園ハイキングコースの瑞泉寺口です!
瑞泉寺の門を潜って右に曲がった所です・・・
この谷戸には創作中華凛林とミシュランガイド掲載店舗である米倉があります・・・こんな奥地の小さな谷戸にに名店が2軒も・・・でも歩いてくるの大変ですね・・・
取り敢えず今回はココからスタートしたいと思います・・・
覚園寺口からの方が断然目的地に近いですが、せっかく朝早く出て来たのでグルっと大回りしてみようかと・・・
別に何を見るわけでもありませんが・・・
ハイキングコース 分岐
それ程急な登りではないのでガシガシ進んで行くと分岐になりますが、ココは左へ進みます・・・
倒木 分岐
先日の台風でしょうか?・・・木が嫌な感じで倒れています・・・完全に倒れてればいいのに・・・潜ってる時に更に崩れて来たら大変です・・・そぉ~と行くか、一気に行くか・・・考えている内に通り過ぎていました(笑)
しばらく行くと分岐になります・・・道標があるので大丈夫だと思いますが左に曲がりましょう!真っ直ぐ行くと明王院方面です伝大江広元墓初め弁財天があります・・・
奥津城やぐら 木の根
奥津城やぐらがありますが、目的地までまだ先は長いので軽くスルーして進みます・・・
左側には編界一覧亭が見えます・・・瑞泉寺庭園に一覧亭への登り口がありますが、現在は非公開です・・・

途中石標があり、そこを右折すると北条首やぐらがありますがこれもスルーし直進します・・・
木の根っこに足をとられて滑落なんて事にならない様に注意しながら進みましょう!
杉 貝吹地蔵
ココはいつも足元がぬかるんでいるので注意です・・・登って行くと貝吹地蔵に到着です!
貝吹地蔵2 大事そうに巻きグソの様な物を抱えています・・・
多分ホラ貝なんでしょうけど巻きグソにしか見えません!
吹きたくねぇなぁ~・・・

この地蔵菩薩には伝説があります・・・巻きグソ持ってる時点で既に伝説ですが・・・
何でも新田軍が攻めて来るのをホラ貝を吹き鳴らして知らせたとか、自害した高時の首を敵に渡すまいと敗走する北条の兵をホラ貝吹いて導いたとか言われています・・・
幕府の回し者ですね!・・・すました顔しちゃってまぁ・・・巻きグソ地蔵(笑)

貝吹地蔵の所からお塔窪やぐらへと続く分岐がありますがスルーします・・・沢沿いに十二所の峰本まで降りてくる道ですが、丸木橋を渡ったり沢を横断したりと野趣溢れるコースです・・・
結構楽しめますが、行かれる場合は怪我しない様に充分気を付けましょう・・・  
切通 道
貝吹地蔵を横目に切通を登り切り進みます・・・ココから先はもうキツイ登りはありません・・・テキトーに景色を楽しみつつ流して行きましょう・・・
獅子舞への分岐 崖
分岐です・・・左は獅子舞方面、右は上郷、釜利谷方面・・・獅子舞は新緑もいいですがやはり紅葉の季節に行くのが一番だと思います、虫も少ないしね・・・ただ、爺さん婆さんの団体で渋滞している時が多々あるので、行くなら早朝がお勧めです・・・シーズン中は早朝でも人がいますが、一人で写真を撮っているか自然を満喫している方がほとんどで、団体に道を塞がれてペースを乱される様な事はないのでストレスを感じる事はありません・・・

分岐の所に岩場があります・・・今までとは違い溶岩っぽい感じの岩です・・・何か眺めが良さそうな気がしますので登ってみます!
崖上の眺め 崖上の眺め2
おぉー!・・・これは中々気持ちいい眺めじゃないですか・・・遠くに鎌倉市街地が臨めます・・・三方を山に囲まれているのが良く分かりますね・・・今日は富士山は見えませんでしたが、それでも光明寺裏山の展望を軽く凌駕しています・・・
十王岩からの眺望に期待が膨らみます! 
メニュー 天園休憩所
分岐からすぐの所に右に降りる道があり、そこは天園休憩所になっております・・・ココは利用した事がありません・・・
冷やっこ¥400って高くないか?山荘でもあるまいに・・・ココまで車で来れるし!
でもおにぎり食べたいなぁ・・・つーか何時からやってんだ?いつ来ても閉まってるし・・・自分が来るのが早いのか・・・
朝5時位からオープンしててくれればなぁ・・・24時間営業でもいいけどね・・・
六国峠 天園峠の茶屋
峠の茶屋です・・・何か買わないと休憩しちゃいけない様です・・・私有地だからどーのーって色々書いてありました・・・
ココ天園は安房、上総、下総、武蔵、相模、伊豆が見渡せた事から六国峠と呼ばれました・・・
崖上からはほぼ360度のパノラマが広がります・・・
横浜市最高地点 峠の茶屋眺め
ちなみにココは横浜市の最高地点(海面からの高度159.4m)らしいです・・・栄区役所の建てた案内板がありました!
道 ゴルフ場
ココは車も通れる様に道幅が広くなっています・・・右側はゴルフ場(鎌倉カントリークラブ)です・・・
金持ちの余興の為に貴重な緑が破壊されて行きます・・・国内のゴルフ場は全面廃止に向かって欲しいですね・・・
それか米軍施設の様に沖縄に造ればいいんではないでしょうか・・・
ゴルフって競技人口に対して面積使い過ぎですよ・・・
トイレ 広場
ココにはハイキングコース内唯一のトイレがあります・・・
以外とキレイです・・・超々節水型トイレのしくみという説明がありました・・・

①便座に座ると、約150mlのプレ洗浄水が流れます。これによって、便器に汚れがつくのを防ぎます。
②大便と小便の重さでフラッパー弁が開き、汚物は便漕に落ちていきます。
③便座を離れると、自動的に約450mlの洗浄水が流れ、便器内に残った汚物を便漕に流します。
④フラッパー弁が閉じ、固定されます。
⑤小さな汚れを取り除くために約2.5Lの洗浄水が流れます。この洗浄水はきれいになって、また便器洗浄水として使用されます。

だそうです・・・何かきれいになってるって言われても気になりますね(笑)
この先はゴルフ場のクラブハウス沿いにちょっとした広場になっていて休日などは家族連れがレジャーシートを広げてお弁当を食べるスポットになっています・・・ 
大平山山頂 広場の終わりはロッククライミングです!
この岩場の上が大平山の山頂(標高159.2m)となっており鎌倉市内の最高地点となります・・・

鎌倉に標高の高い山はありません・・・鎌倉アルプスの尾根道はかつては修験道の為の道であったといいますが、こんな低くてなだらかな道ではたして本当に修行になるんでしょうかね?何だか微妙な感じです・・・
でも自分が修行するならココでいいです(笑)
米俵でも担いで登らないと単なるトレッキングになってしまいそうですね・・・
急な下り坂 邪魔な岩
下りです・・・滑らない様に気を付けながら進みます・・・道の真ん中にデッカイ岩・・・邪魔です・・・
今泉台分岐 道
今泉台分岐です右に進むとすぐ今泉台住宅地です・・・左に行くと覚園寺(約1.2km)となっています・・・
スタート地点から約3.1km歩いて来たようです・・・建長寺までは約1.9kmとあります・・・進みましょう!
岩肌がいい感じに浸食されてますねぇ・・・何かプレッシャーが凄いです・・・
階段 首無石仏群
コース中で唯一ロープが備え付けられているポイントです・・・そこまでの難所ではありませんし、滑って崖下へ転落する様な場所でもないですが子供と老人は使いましょう・・・

少し行くとやぐらがあります・・・中には弘法大師像でしょうか?全て首がありません・・・怖っ・・・
八十一番とか番号が刻まれています・・・
先程の分岐を覚園寺方面へ10m位下った所に脇道があります・・・そこを入ると百八やぐらという鎌倉最大のやぐら群があります!ちょうど通って来たハイキングコースの真下に連なるやぐら群で180基以上のやぐらが並んでいます・・・
やぐらの数が多いので仏教でいう所の煩悩の数に例えて名付けられたそうです・・・
ずーっと進んで行くと先程のデッカイ岩の所で本道と合流します・・・ココでは鎌倉にあるほとんど全てのやぐらの形式を見る事が出来ます・・・県指定史跡になっていますが例の如く入り口が分かり難く案内板も皆無です・・・
百八やぐらの内部には上の写真と同じ石像が多数あるんですけど、どれも首がないんです・・・
石碑 とにかく異様な光景ですよ・・・
その昔、博徒が縁起がいいとして首を持ち去ったという話も聞きますが・・・なんて罰当たりな事をするんでしょう・・・知らずに迷い込んだらメッチャ怖い場所ですわぁ・・・

何て言ってる間に今回の目的地に到着です!
『かながわの景勝50選 鎌倉十王岩の展望

十王岩なんて言われると何となくイカツいイメージを持ってしまうんですけど、どんな感じなんでしょうか?
十王がズラッと彫られているんでしょうか?
想像が膨らみますねぇ~・・・
崖 十王岩
取り敢えず上へ登ってみましょう!・・・え?コレですか?・・・十王岩・・・話には聞いてたけどショボイなぁ・・・
摩耗が激しくてよく分かりません・・・それに3体しかないですよ?・・・これは警鐘が鳴ってしまいましたねぇ・・・
これが喚き十王岩かぁ・・・小さいなぁ(笑)
十王岩の展望1 十王岩の展望2
まぁ、今回はあくまでも十王岩からの眺望がメインですから磨崖仏のショボさは置いておきましょう・・・
さて問題の眺めですが・・・コース中にチラホラ見えていた景色と似たり寄ったりです・・・が、若宮大路が一直線に見えるではありませんか!これは中々イイかも知れません!・・・何か吸い込まれそうです・・・
これは訪れる価値ありかも知れませんね・・・現在御前7時30分・・・バシバシ写真を撮りながらゆっくり歩いて瑞泉寺からココまでちょうど1時間半ですね・・・
勝上献展望台 十王岩から少し行くと勝上献展望台があります・・・
ココを下って行くと建長寺の半僧坊があり、そのまま下って総門から建長寺を出る事になりますが、その際は拝観志納料¥300を納めて下さいとの立札が建っています・・・

昔はこんな立札建ってなかったと思ったけど・・・
ハイキングの客くらいいいじゃんか・・・金の亡者め!(笑)
そんなに貯め込んでどーすんねん・・・
それよりこの時間じゃ門閉まってんじゃないか・・・
眺め 眺め2
景色がいいのでベンチに寝そべってしばらく休憩です・・・建長寺もよく見えますね・・・
う~ん、寝袋持って来ればよかったかな・・・気持ちよかぁ~・・・

来た道戻るか、明月院まで行くか・・・どぉしようかなぁ・・・どっちもメンド臭いなぁ・・・
でもココまで来たんだし久し振りに明月院まで行って見ますか・・・
階段 笹のトンネル
しばらく進むと階段にぶち当たります・・・手前には分岐があり右に行くとすぐに住宅地となっていました・・・
階段を登ります・・・以外と長いです・・・ココにも笹のトンネルがありました・・・明王院から登った時のイモ虫の悪夢が脳裏を過ぎります・・・細心の注意を払って通過、どーやらココにはいなかった様です、良かったぁ・・・
道 桐慕茶屋
道幅が狭いです・・・やだなぁ、虫がつかない様に気を付けなきゃ!
やっと桐慕茶屋が見えて来ました、ココまで来れば着いたも同然です・・・しかしこの茶屋開いてるの見た事ないなぁ?
何時からやってるんでしょうか?・・・500mlペットのお茶に¥200の値札が付いてるんですけど・・・何で?
先程の天園の茶屋ならまだしもココは住宅地ですよ・・・値段設定の意味が分からないですね・・・
鎌倉価格とかそーゆー問題ではないと思います!
住宅地へ 石かわ珈琲
ご覧のとおりすぐに住宅地になります・・・テクテク歩いて行くと石かわ珈琲があります!
自分の好きな店ですが、まだ開店していませんね・・・残念・・・お店HP
庚申塔 明月院
庚申塔群を過ぎると明月院に到着です・・・午前8時30分・・・開門まで30分あります、ちょっと早く着き過ぎた様です・・・
さすがに30分待つ気にもなれませんので諦めます・・・それに瑞泉寺まで自転車を取りに戻らないといけませんしね!
北鎌倉を歩くのは久し振りで何か新鮮な気分です・・・

『かながわの景勝50選 鎌倉十王岩の展望・・・中々いい物件でした・・・でも疲れたぁ~・・・

おしまい
ダム 上へ     HOME