下の写真は大仏坂から常盤口へ向かう道・・・この辺りは打越と呼ばれる地区になります・・・ |
|
写真には某コンビニが写っていますが、数ヶ月前に撤退してしまいました・・・
何しろ去年の夏頃に撮った写真なもんですいません(笑)
コンビニになる前は確かガソリンスタンドだったかな?
まぁ、どーでもいいですね・・・
今回紹介させて頂こうと思う三貴園は、この信号の所を矢印方向に入った先にあります!
ありますってゆーか、もう無いんですけどね・・・ |
以前は写真の場所に三貴園の大きな看板がありましたが、既に撤去されてしまってます・・・
そもそも三貴園って何なの?・・・って方も居られると思います・・・要は実業家菅原通済が建てた物件です!
広い敷地内には常盤山文庫という物も併設されていて、通済が蒐集した美術品などを展示していました!
そのコレクションは相当な物だった様で、現在国宝指定されている、【清拙正澄墨蹟 遺偈】、【馮子振墨蹟 画跋】もこの常盤山文庫に収蔵されていました・・・その他、文化財モロモロ・・・
三貴園は十数年前まで高級料亭として営業していましたが、廃業後は放置され荒れ放題でした・・・
著名人が何人か購入しようと下見に訪れた様ですが、結局見送りになったみたいですね・・・
そして、この度、新たに宅地造成計画が出され、ぶっ壊される運びとなった様です・・・
三貴園へ行く前に、取り敢えず菅原通済という人物について少し説明させて頂きます・・・ |
|
|
【鳥居を捜せ!】のページでも紹介させて頂きましたが、鎌倉山ロータリーに建っている標柱は、関東大震災でぶっ倒れた鶴岡八幡宮の鳥居を再利用した物です!・・・そこに『菅原通済』の文字が刻まれています!
彼は鎌倉山周辺の開発に大きな功績を残した実業家なんです!
その経緯が碑文に刻まれています・・・読んで見ましょう!
鎌倉山
大正十四年、余の二十九才の頃、大船と江の島間を結ぶ世界最初の賃取り自動車専用道を思い立った。
明治三年の太政官令によるもので、その中間、鎌倉山に日本で始めての丘陵式住宅地をドイツ人マイスナー君の示唆によって計画した。
鎌倉山住宅地株式会社は昭和三年七月二十五日分譲を開始し、日本自動車道は八月二十五日開通した。
深沢村の村長沼上権太郎君の配慮と、人情大臣といわれた望月圭介、法曹界の泰斗松本烝治両先生の後援の賜物である。戦道ヶ峰の地名によって明らかな如く血なまくさき古戦場であったが、鎌倉が壊滅して、いばらの地となってより六百年後。車上涼風を満喫したる若き男女の笑語を聞く夢の世の中ではある。
建国記念の日二月十一日
今回故あって堤義明氏の好意に甘え、鎌倉鶴岡八幡宮の華表の一に『鎌倉山』と望月圭介墨書、『建国記念の日二月一日』佐藤大寛墨書、いづれも石に刻み千年も万年も子々孫々に伝え得ることは、こよなき喜びである。後世の語り草となす所以である。 昭和四十四年二月十一日 建国記念の日 菅原通済記
当時、江ノ島電気鉄道の経営に携わっていた菅原通済は、深沢村の山林を高級別荘地として開発しようと考えた様で江ノ島電気鉄道が新規鉄道計画の為に取得していた土地を転用して自動車専用道路を開通したそうです!
この日本最初の自動車専用道路は大船~片瀬間を結ぶ物で、現在の市道大船西鎌倉線にあたります・・・
現在湘南モノレールが走っている区間がほぼそのルートって事になりますね・・・
周辺の市街地化に伴って有料道路の経営が困難になり、30年程前にその使命を終え、現在は生活道として利用されていますが、もともとが片側一車線の自動車専用道路なので、歩道が整備されてない危険な箇所も残ってます・・・
自分はそれよりも頭上をモノレールが通過する度に、落ちて来やしないかとドキドキワクワクしてしまいます(笑)
通済は関東大震災後の復興需要でその手腕を発揮し頭角をあらわした人物です・・・
生前の彼の姿は、小津安二郎監督作品などで拝む事が出来ます・・・何本かチョイ役で出演しています(笑)
通済がいなければ高級住宅地である鎌倉山が誕生する事も無かったかも知れませんね・・・ |
|
|
コンビニ(現在は撤退)を横目に細い道を進みましょう!・・・道の左側に野菜の無人販売所が設置されていました!
最近こーゆーの減りましたよねぇ・・・和みます・・・
川を越えると十字路になっています・・・左へ曲がって行くと小さなトンネルを越え西ヶ谷を経て極楽寺へ出れます!
右へ曲がると県道32号(藤沢鎌倉線)と並行する裏道で、深沢で湘南モノレールを横切る所まで続きます!
常盤の辺りは車道も歩道も狭くて自転車では結構気を使うので、自分はこの裏道を良く利用させて貰ってます!
十字路の正面の道には小さな看板があり、『三貴園』と書かれています・・・柱には赤い矢印もあり、この道を進む様に促しています・・・この記事を書いている今現在、恐らくこの小さな看板も撤去されている事でしょう!
ちょっと車では入りたくない道ですねぇ・・・1台がやっと通れるくらいのエントランスです・・・ |
|
|
道の左側にはやぐらも見て取れました・・・何だかんだでコレもその内に削り取られてしまう様な気がします・・・
頭上を鬱蒼とした木々が遮る切通を抜けると、 |
|
|
通行止めです・・・この先に三貴園があるんですけど通行止めじゃぁ諦めるしかありません・・・
以前は門の所まで行けたんですけどねぇ・・・残念・・・
詳しくは知りませんが、この時点で既に三貴園は分譲住宅地計画により取り壊されていたんでしょうか?
現在は間違いなく更地になっていると思いますが、重ねて残念です・・・
通行止めバリケードの左側の岩肌に何やら碑の様な物がありました・・・字が読み難いなぁ・・・
トマさん 通済記
英国育ちの電気技師で、Kit Cut Club会員までした英国通で、訪英仏したものはおしなべてお世話なった。
一生を酒と女で暮らした道楽者だが終りを知ったのか昭和二十四年十月三日、水泳着のまま鎌倉材木座海岸に打ちあげられていた。
その前夜、私を訪ねてきたが不幸不在で相談にあずかれなかったのが残念である。
在世中のことは拙者『戸祭正直の一生』に、死後の事は『エンマ大王会見記』にくわしい。
『トマさん』って響きからお婆ちゃんっぽい人を勝手に想像してたんですけど、どーやら違ったみたいです(笑)
なんだかKitKat食べたくなってきたなぁ・・・
碑文から察するに入水自殺したみたいですね・・・自殺前夜にトマさんが訪ねてきたが、不在で相談に乗れなかった事を通済は悔やんでいる様です・・・
でも水着姿で自殺!?・・・酒飲んで女と陽気に海水浴中に高波にでもさらわれただけなんじゃないかな?(笑)
水着姿で発見されたって所がどーもしっくり来ませんね・・・泳ぐ気満々じゃないか!?
まぁ、どーでもいいけどさ・・・
通済は随筆家としても知られていて、鎌倉市の図書館には20以上の彼の著書が置いてあります!
『戸祭正直の一生』、『エンマ大王会見記』ともに【瓢たんなまづ】という通済の随筆集に収められていました!
郷土史料として貸出不可の物も多いですが【瓢たんなまづ】は貸出OKです・・・トマさんが気になる方はどーぞ(笑) |
|
|
ちょうどバリケードの左側には『國寶 一観音』と刻まれた石碑も建っています!・・・結構有名な観音様です!
これも通済コレクションひとつであります・・・(国重文)
取り敢えず常盤山文庫について、最近お気に入り(笑)の【かまくら子ども風土記】から・・・
常盤山文庫 ときわやまぶんこ
バス停「打越」の脇の道を80mほど歩いて立石橋を渡り、目の前の急坂を上って50mほど行くと道は右にカーブします。
そこに「国宝一観音」と書かれた石碑が立っており、奥に門がみえますが、現在は入れないように入口が閉ざされています。さらに坂を上ると、「打越自然庭園三貴園」がありますが、ここも現在は拝観できません。
小高くなったこのあたり一帯は、常盤砦の跡といわれています。ここに、1928年(昭和3年)菅原通済が、横浜市金沢区六浦にあった旧家を移して日祐庵をつくりました。1936年(昭和11年)には、福島県三春にあった堂坂観音堂を移し、観音を安置しました。このほかにも、戸塚から移した祐公庵や、大名の館だった琢心軒などがあります。
本尊の一観音(国重文)は河崎観音ともいい、高さ1.54mの一本の木を彫ったもので、弘仁年間(810~824)ごろに作られた代表的な観音像です。この像は、弘法大師の作と伝えられ、貞観年間(859~876)に一演権僧正が京都鴨川のほとりに御堂を建てて感応寺と名づけ、河内(大阪府)からそこに移しました。鴨川の西の一条あたりの地を河崎といっていたので、一般には「河崎の観音」と呼ばれ、参詣する人も多かったそうです。また、京都一の観音だったので「一観音」とも呼ばれるようになりました。
その後感応寺は火災にあい、観音は清和院に移されました。現在でもそのあたりを、一観音町と呼びます。
その付近は、観音が移されてからは一度も火災に見舞われたことがないということで、この観音を「災除け観音」とも呼ぶようになりました。今でも、関東では有数の聖観音像です。
1954年(昭和29年)に常盤山文庫が設立され、堂坂観音とともにかねてから、収集されていた宗・元の時代や鎌倉時代の禅僧の書などの文化財を展覧しました。中心となる物は書50数点ですが、平安時代の歌切、室町時代の水墨画や天神画なども陳列されました。境内には、百八阿弥陀をはじめ各地から移された石仏も数多く立っていました。
国宝としては、1339年(暦応2年)の清拙正澄墨蹟と千利休の添状のついた馮子振墨蹟があります。
また、国指定重要文化財として絵画では送海東上人帰国図、柿本人麿像、犬追物図、茉莉花図の4点が、彫刻では聖観音(一観音)像、阿弥陀如来像の2点が、書では蘭渓道隆、大休正念、退耕徳寧、無学祖元などの16点があります。
相変わらず誰にでも分かり易い様に簡潔に説明されています・・・
国宝、重要文化財ザックザクです・・・常盤山文庫は、まさに金持ちのエゴの塊の様な物件ですね・・・
これだけの文化財を蒐集した通済は確かに凄いですが、常盤山文庫とはいっても普通の建物です・・・
特に文化財保護という観点からすると、その様な場所に無造作に展示するのはどーか!?
という非難の声も多かったと聞きます・・・
どんな感じで展示されていたのか自分は知りませんが、もしかして剥き出しで展示とかされてたのかな?
しかし、金持ちって美術品の蒐集好きですよねぇ(笑)
一観音がホントに弘法大師によって彫られた物かどーかは別として、通済の著書に【一観音誌】というのがありますんで、もっと詳しく知りたいって人は一読してみては如何でしょうか?
鎌倉の図書館に置いてありますが、貸し出しは不可です!・・・館内で速攻で読み切れるボリュームですけどね・・・ |
|
通行止めで三貴園まで行く事は出来なかったので、来た道を引き返します・・・昨年の夏の話ですけどね(笑)
現在はまた違った風景になっているかも知れませんね!
この後、自分は何したんだっけかなぁ?
あぁ、思い出した!
周辺を散策してから泣塔を見に行った帰りにエラい事になったんだった・・・ホント年は取りたくないですね(笑)
それにしても三貴園の料理食べてみたかったなぁ・・・ |
もうちょい頑張って営業してくれてたらなぁ・・・あの頃は高級料亭なんかより焼肉の方が嬉しかったからなぁ・・・
ん?・・・今でも焼肉の方が嬉しいかな?・・・うん、やっぱ焼肉だなぁ(笑)
三貴園の跡地には数十戸の分譲住宅が建てられるって話の様ですが、ホントに残念ですなぁ・・・
市が買い取って公園か何かにして欲しかったです・・・
鎌倉市ってあまり市民の目に触れない様な場所は、容赦なく宅地開発する傾向がありますよね?
そんな姿勢で世界遺産どーのーいってたんですから・・・笑うしかありませんね、ウェッヘッヘッ・・・
|
おまけ
|
|
久し振りにお家でビールでも飲みたい気分です!
つー訳で自分がよく作るおつまみのひとつを紹介!
超簡単で低価格!・・・そして美味しい!
メンド臭い時、自分はいつもコレです(笑)
材料はkiriのクリームチーズとシュウマイの皮・・・
これだけでOKです!
別に包めればギョウザの皮でも春巻の皮でもOKです!
春巻の皮は固くてちょっと包み難いかな? |
今回、何故シュウマイの皮を使うのかといいますと、単に冷凍庫にあったからです(笑)
シュウマイを作ろうとして購入した物ですが、途中で蒸し器を使うのがメンド臭くなってキーマカレーに変更した為に、使わなくなった皮を冷凍庫にぶち込んで保存してたってだけです!
kiriのクリームチーズは逗子のOKストアでいつも4.4割引で販売してますんで¥200弱で購入できます!
ハーブ&ガーリックがお勧めですね!・・・まぁ、何でもいいですけど(笑)
最近はこのクリームチーズをポテトサラダに練り込むのにハマっています・・・濃厚なコクが出て美味しさUPです!
ちなみにシュウマイの皮はヨークマートで¥100弱くらいで購入した物だったと思います! |
|
|
クリームチーズは半分に切ってそれぞれシュウマイの皮で包みます・・・1箱8個入りなので16個作れます!
皮の両端はしっかりと閉じて置きましょう!
今回は余った皮も一緒に揚げてサラダに盛り付けます!・・・サクっとした食感がいいアクセントになりますよ!
鳥ムネ肉が激安で販売していたので衝動買いしてしまいました・・・どーせ油使うし、せっかくなのでこれも揚げる事にしました・・・すぐ揚がる様に薄切りにしてテキトーに下味付けて軽くパン粉をまぶして置きます・・・
あとは揚げるだけです!・・・クリームチーズはすぐに溶け出しますので、ゆっくり揚げていると皮の隙間から漏れて来てメンド臭い事になります・・・高音でサッと揚げましょう!・・・皮さえキツネ色になれば十分です! |
|
てな感じで出来上がりです!
クリームチーズは凄い濃厚なので500ml缶1本空けるのにこのおつまみ2、3個あれば十分です!
独りで家飲みは超久し振りです・・・年に数回の行事です!
OKストア安過ぎ!
今回の材料費¥400くらいだもんなぁ・・・ホント貧乏人に優しい店だわぁ・・・弁当も安過ぎだよなぁ・・・
¥200以下で買える弁当もあるもんなぁ・・・ |
もともとあった店舗に加え、最近新たに大型店を出して逗子のなぎさ通りの渋滞が酷くなったのは痛いけど・・・
まぁ、OKストアに関しては自分は鎌倉帰りにたまに利用するくらいで、毎回自転車だし渋滞なんてどーでもいいんですけどね・・・車でも利用する事の無い通りですし・・・
あの一方通行で人通りも多い道を、買い物の為に車で行く根性には敬服します・・・
どーせ車出すんなら横須賀のaveの方がいいなぁ・・・でもあそこはレジが超混むんだよなぁ・・・
みんなアホみたいに買い込むからなぁ(笑)・・・安いから我慢するけどさぁ・・・
テキトーなおつまみを紹介してしまいましたけど、なんだかんだいって一番美味いのは天麩羅揚げながらビール!
台所で完全な立ち飲み状態ですが至福のひと時です!・・・まさにキッチンドランカー!(笑)
まぁ、油使ってますから酔っぱらう程は飲めないし、飲みもしませんけどね!
|
おしまい |