ブログ 初詣2015タイトル
File.114  
私事ですが、2014年後半は大忙しで12月30日まで仕事とゆー状況でした・・・
冬休み初日が大晦日ってのは初めての経験でしたが、独り身には結構キツイですね!
何が大変って、年越しの準備が全く出来ないです!・・・年賀状やら、挨拶回りやら・・・無理!(笑)
仕事の疲れも取れないまま新年を迎えるとゆーのはどーなんでしょう?
そもそも、初詣の記事を今頃UPしている状況がおかしいっしょ!?
書くのがメンド臭くてサボッてた訳じゃないですよ!、ホントに時間が無かったんです!
文句をいってもしょーがない事と分かってはいますが、いわせて下さい!

『社長のバカヤロー!』

あー、スッキリした(笑)
まぁ、社長は社員の為に仕事を取って来てるってのは十分承知していますけどね・・・
社員のストレスの捌け口になるのも社長の仕事とゆー事でご勘弁を・・・

さて、仕事終わって寝て起きたら大晦日・・・どーしよう、何しよう?
取り敢えず、やらなあかん事から片付けて、それ以外は後回しか省略しよー・・・そーしよー!
とにかく、お世話になっている寺に年末の挨拶をしに行かなくては!
本圓寺1 本圓寺2
てー訳で、やって来ました・・・葉山町木古庭にある本圓寺(ほんえんじ)・・・日蓮宗の寺です!
『日蓮大聖人御霊跡 本圓寺』との文字が刻まれた石柱が建っています!
詳しい話は後にして、取り敢えず先へ進みましょう・・・今日は色々とやらなきゃならん事があるし、時間が惜しい(笑)
本圓寺3 本圓寺4
駐車場は凄く広いです!・・・でも、なるべく公共交通機関を利用しましょうね!
自分も時間のある時は自転車で来たりしてます・・・山越えるし距離もそこそこあるので結構疲れますけど(笑)
駐車場が広い寺って法要の時に助かりますよね?・・・狭かったり無かったりってトコだと、人も呼び辛いですしね!

年中行事はだいたいこんな感じです・・・
当たり前ですが今日は除夜の鐘ですね!・・・ちなみにココ本圓寺は、誰でも除夜の鐘を撞く事が出来ますよ!
本圓寺5 本圓寺6
山門には『大明山』と書かれた扁額が掲げられています! ・・・当然ですが、この寺の山号は大明山です!

山門までの階段がキツイとゆー足の悪い方や御老体は左側のスロープを上って行きましょうね!
ちなみに車でも上って行けます!・・・本堂前には数台分の駐車スペースが設けられていますので、法要等の時はコチラを利用させて頂くと便利ですね・・・以前はこのスロープも幅が狭かったんですが、数年前に拡張されたので快適です!

取り敢えず本堂にお参りしましょう!
本圓寺7
まぁ、特に印象的な造りではありませんけど、コレが本圓寺の本堂であります!
本圓寺8 堂内はこんな感じになっています・・・
至って普通な感じの佇まいです・・・
幾度となく法要で訪れていますが、あらためて拝見するのは初めてかも知れません・・・
施主は法要当日も色々とやる事があるので、ゆっくりと拝見できる様な精神状態ではありませんからね(笑)

葉山町の重要文化財に指定されている願満大黒天も安置されています!
寺宝としては他にも、徳川歴代将軍の位牌や幕府から賜った朱印状等がありますが、客殿の方でしっかりSECOMされていますので、檀信徒以外が目にする機会は殆んど無いでしょう・・・
気さくな御住職ですから、一般参拝者の方々でも頼めば拝見させて頂けるのではないでしょうか?
しかし、徳川歴代将軍の位牌って、全国にどんだけあるんでしょうか?
鎌倉の寺にも置いてるトコありますし、結構な数になりそーですね(笑)

さて、その客殿ですが・・・
本圓寺9 本圓寺10
庫裡共々に絶賛再建中であります・・・寺務所に御様の方は本堂裏の玄関へとの立札も立てられています・・・
そーいえば本堂の裏側に回り込むのは初めてかも知れません!
裏山が墓地になっているんですが、ウチの墓は他の場所にあるので、裏へ回り込む機会が無いんですよねぇ・・・

さて、玄関から中に入ると御住職が出迎えてくれました・・・
一年間のお礼を述べ、少し世間話をしていると、
『今日の夜中に水行するんだけど、一緒にやってみない?・・・今年は私の他に6人やるよ!』
とのお誘いを受けました・・・

どーすっぺかなぁ?・・・厄落しと考えればアリかなぁ?
などなど2秒ほど考えましたが、丁重にお断りさせて頂きました!(笑)
『でも、見に行きますよ!・・・暇なんで!』
と返す自分・・・暇だから見に行くってのも失礼な話ですけど、今年は本圓寺で年を越すのもいいかな?
と思わせる御住職の有り難いお誘いだったのでした(笑)

ちなみに自分は異常に寒さには強いので、例え参加していたとしても、行とは感じないかも知れません!
現在、ウチの給湯器は壊れていてお湯が使えません・・・だもんで毎日、水シャワーです!
ある意味、毎日水行しているといっても差し支えないかも知れません(笑)
まぁ、寒さに耐えるだけが水行って訳ではありませんけど・・・今年は給湯器を買い替えようかな?

御住職への挨拶を済ませた後、少し境内を見て回りました・・・
本圓寺11 本圓寺12
ありますよぉ~日蓮聖人の銅像!・・・合掌スタイルです!・・・台座には辻説法のシーン等が描かれていました!
合掌スタイルの日蓮銅像は、鎌倉では材木座霊園の方の松葉ヶ谷法難跡地と霊光寺にありますね・・・
他の物は左手に経巻を持った辻説法スタイルであります・・・
自分的には合掌スタイルよりも辻説法スタイルの方が躍動感があって好きですかねぇ・・・
まぁ、どーでもいい意見でしたね(笑)・・・銅像があるだけ凄いですよ・・・何気にかなり高価な代物ですからね!
本圓寺ゆかり姫1 本圓寺ゆかり姫2
コチラの可愛らしいキャラクターは『ゆかり姫』といって、本圓寺のマスコット的な立ち位置でしょうか?
社寺仏閣も、萌えキャラやゆるキャラを巧みに利用して拡散の火種にしているのを良く目にしますが、何事にも限度ってのがありますよね?・・・過ぎたるは何とやらってヤツです!
多数のグッズ販売を促進したりと、全面的にそれを推し出されてしまうと少し引いてしまいます・・・

利用するにしてもゆかり姫くらいな感じでやって欲しいモンですなぁ・・・
ちなみに本圓寺のHPからゆかり姫の塗り絵がダウンロード出来ます!
塗り絵を完成させてお寺に持って行くと、それにお題目と御朱印を頂ける様です!
現在、ゆかり姫グッズの販売は行っていない様ですが、お守りくらいなら出してもいいんじゃないかな?(笑)

ちなみに、ゆかり姫の名の由来は、本圓寺のある当地が日蓮大聖人ゆかりの地であるからだそーです!
本圓寺13 本圓寺14
鐘楼とその傍らに居られる大黒様・・・今夜は近隣の方々が除夜の鐘を撞きに訪れる事でしょう!
そーいえば、今夜ココへ水行を見に来るって事は、自分は久し振りに鎌倉以外で年を越すって事になる訳ですね!?
最近は鎌倉での年越しが通例になっていましたから、複雑な気持ちであると同時に何か新鮮な気分だなぁ・・・
本圓寺15 本圓寺ゆかり姫3
鐘楼の奥には動物供養塔と憩いの場的な小スペースがあります・・・
そして、別バージョンのゆかり姫が・・・ゴミ箱に空き缶をポイしていますね・・・ナイスシュート!(笑)
本圓寺16 本圓寺17
今まで気付きませんでしたけど、色々とあるんですねぇ・・・上行菩薩も居られました!
日蓮宗でいう所の四菩薩のひとつですね・・・日蓮は自分を上行菩薩になぞらえていた様です・・・
本圓寺18 本圓寺19
本圓寺20 本堂前には今夜の水行の準備が整っています!
ヤル気満々ですなぁ(笑)

本堂には『本圓精舎』の扁額が掲げられていますが、今夜は本圓精舎の鐘の声と共に勇ましい水行が見れそーですなぁ・・・
ちょっとだけ水行に参加してみたくなりました!
ちょっとだけね(笑)
まぁ、この後自分は家に帰って水シャワーですから、御住職達より、ひと足お先に水行って感じですかね?

山門の横に自販機があるんですが、
本圓寺21 本圓寺22
ペットボトルの商品以外は全て¥100で購入出来る親切な販売機です!
この手の販売機は仕事で行く現場などにも良く置いてあるんですが、何故か自分は、
本圓寺23 本圓寺24
マウンテンデューを買ってしまうんですよねぇ・・・何でだろ?(笑)
何となく買ってしまいましたが、ついでに何となく付近の物件に立ち寄ってみようかという気分になりました!

少し歩いた所に畠山重忠の念持仏だったってゆー不動明王像を祀っている不動堂(木古庭不動尊)があります!
以前に何度か訪れた事はありますが、最近、この不動堂が本圓寺の境外堂である事を知りましたんで、新たな気持ちで訪れてみようかなって気分なわけです(笑)

陽も傾きかけていますし、サクッと行ってサクッと戻って来ましょう!
本圓寺25 本圓寺26
本圓寺開創750年記念事業で整備されたこの駐車場も、今夜は満車状態になるんでしょうか?
ちなみに『五十三世 龍延日賢』とは現在の御住職の事であります!
本圓寺27 本圓寺28
あ、そーいえば、詳しい話は後にしてとかいって寺の縁起を放っぽらかしたままでしたね(笑)
入口に石碑があり、縁起が刻まれていますので見てみましょう!

日蓮宗 本圓寺 縁起
当山は建長五年四月二十八日、房州清澄山に於て立教開宗された高祖日蓮大聖人が、時の府たる鎌倉に開教せんと海を渡り、横須賀米ヶ浜に着き、本道を送びて此地に来り滞在数日、法縁を結びて大明山本圓寺と号し、法華の道場としての基を定む。
孫弟子摩訶一印日印聖人、延慶三年、高層なる寺門を整へ、爾来連綿として清浄なる法域は日蓮大聖人の法勲と共に愈々栄え、当地方随一の名刹なり。
口碑に往昔より庵ありし地なりと、開山後土地の字名を高祖坂と称し附近に日蓮大聖人御使用の高祖井戸あり。
瀧不動の水と同じく法楽の功力に依り常に水の枯れたる事なし。猶、秘宝願満大黒天ありて顕著なり。

読み易い様に勝手に句読点を付けさせて頂きました・・・ちなみに建長5年は1253年、延慶3年は1310年です!
本圓寺の開山は日蓮、開基は日印となります!
九老僧日印に関しては、今までの記事で何度か軽く説明させて頂いたので、今回は割愛(笑)

日蓮が鎌倉へ向かう途中にこの地に滞在した様ですね・・・
高祖井戸ってのは現在も残っているんでしょうか?・・・気になりますなぁ・・・
まぁ、その他の事は本圓寺のHPを閲覧すればある程度は分かると思います!

さぁ、不動明王を拝見しにレッツらゴー!
そして本圓寺へ帰還!
本圓寺29 本圓寺30
いやぁ~良かったなぁうんうん・・・何が良かったって?
お堂の立地とゆーか佇まいとゆーか・・・こんな所にあるのかぁって感じのサプライズ感がイイです!
てーか、写真はないのかよって話ですよね?
え~とですねぇ、不動堂の紹介は次回にさせて頂こうかと思いましてぇ・・・みたいなぁ(笑)

何だかんだで小一時間くらい掛かりましたんで、陽も傾いて来て駐車場が影に覆われています!
そんな訳(どんな訳だ?)で本圓寺から脱出です!

そして、時間に追われながら色々とプライベートな案件を片付けつつ、再び本圓寺へ!
本圓寺31 本圓寺32
おおぉぉ~、イイ感じに雰囲気出てますねぇ~・・・只今の時刻は23:40・・・ゾクゾクと人が集まって来てます!
もっと寂しい感じかと思っていましたが、予想外に賑わっています!
本圓寺33 本圓寺34
燃えてます、燃えてます!・・・塔婆を焚き上げています!・・・メッチャ暖かいです!
キャンプファイヤーみたいで、ちょっとテンション上がりますね!
本圓寺35 本圓寺36
皆さん、除夜の鐘を撞きまくっています(笑)
でも、間近で鐘の音の余韻に浸っていると、ホントに煩悩が消えて行く様な気分になるから不思議ですね・・・

水盤には水がたっぷりと張られています、そして水行桶も・・・いよいよな雰囲気です!
本圓寺37 本圓寺38
山門脇で豚汁を配っていたので、一杯頂く事にしました!・・・冷えた体に温かい豚汁は最強の組み合わせですね!
メッチャ美味いッス!・・・このシチュエーションで食べるからこそ美味いんでしょうね!
暖房の効いた部屋で頂いたら、ココまで美味しくは頂けないでしょう!
なんて、呑気に豚汁を食べていたら、本堂からフンドシ姿の御上人達が出て来ました!
え!?・・・もう始まるの!?・・・ちょっと待ってよ、まだ豚汁残ってるのに!(笑)

取り敢えず、豚汁の残りをかっ込んで水行の様子を撮影開始です!
本圓寺水行1 本圓寺水行2
おおぉぉ~、勇ましいっすねぇ~・・・カッコイイなぁ!
御住職、他6名の参加者達・・・ゆらめく炎が幽玄の世界へと誘います・・・
女性も2名います!・・・そーいえば御住職の娘さんが参加するっていってらしたなぁ・・・気合入ってるなぁ!

カウントダウンの後、御住職が水行肝文を唱え始めました・・・

取り敢えず、明けましておめでとう御座います!・・・そして水行の始まりです!
自分は鎌倉の長勝寺の水行(大国祷会成満祭)は何度か拝見した事がありますが、同じスタイルの様ですね!
除夜の鐘と共に動画を貼らせて頂きましたんで、じっくりと堪能して下さいまし!

『若持法華経其身甚清浄不染世間法如蓮華在水得聞此経六根清浄神通力故増益壽命頭頂礼敬一切供養面目悉端厳為人所喜見口中常出青蓮華香合掌以敬心欲聞具足道身意泰然快得安穏婬欲皆己絶純一変化生有大筋力行歩平正・・・』
抑揚のつけ方が面白いですね・・・
そして、水行はあっという間に終了・・・御住職達は本堂へと引きあげて行かれたのでした・・・
本圓寺39 本圓寺40
凄い迫力を感じました・・・でも、あっという間に終わってしまったのがちょっと残念・・・
もう少し見ていたかったなぁ・・・
とにかく、御勤めご苦労様でした!・・・新年早々風邪などひかぬ様に十分に体を温めて下さいね!

そして、すぐに後片付けが始まりました・・・
本圓寺41 本圓寺42
手際良いなぁ・・・さっきの勇ましい水行など無かったかの様に片付け完了!
濡れた敷石だけが何があったのかを物語ります・・・
本圓寺43 本圓寺44
目的の物は拝見させて頂いたし、まだまだ境内は賑わいを見せていますが、自分はそろそろ御暇させて頂きましょう!
本圓寺45 駐車場はこんな状態です!
ガラ空きだった昼間とは大違いですね・・・

さて、この後どーすっぺかなぁ?
鎌倉に行っている友人達に合流するか?
いや、誘いを断ってコッチに来た訳だし、何言われるか分かったモンじゃない!
素直に帰宅して寝るか・・・うん、そーしよー・・・
これ以上疲れを溜めるとマジでヤバそーです・・・
年明け早々に体を壊す様な事だけは避けたい・・・もう元旦には届かないけど年賀状でも書きながら寝よう(笑)

今回、急遽、本圓寺で年を越す事になりましたが、中々新鮮で良い経験でした・・・
でも、来年は鎌倉で新年を迎えたいかな?・・・やっぱり自分は鎌倉が好きな様です!
I Love Kamakura!・・・ハッハー!(笑)

おしまい
   
   
   
   
ダム 上へ     HOME