|
第一番札所〇
金龍山釈満院円頓宝戒寺(天台宗)
子育経読地蔵大菩薩
貞治4年(1365)、京の仏師三條法印憲円作(国重文)。
この地蔵尊は門前で産気づいた妊婦の赤子をとり上げ世話をしたとか、毎晩お経を読んでいるとか、いろんな伝説があります。
5/22~5/24にかけて地蔵祭りが執り行われます・・・24日は徳崇権現会、大般若転読会が開催。 |
発願 累計 |
|
|
|
|
第二番札所〇◇
満光山来迎寺(時宗)
岩上地蔵尊 |
0.80km 0.80km |
|
|
|
|
第三番札所
鷲峰山真言院覚園寺(真言宗泉涌寺派)
黒地蔵尊 |
1.50km 2.30km |
|
|
|
|
第四番札所〇
大蔵山観音院杉本寺(天台宗)
身代地蔵尊 |
1.30km 3.60km |
|
|
|
|
第五番札所〇
岩蔵山光触寺(時宗)
塩嘗地蔵尊 |
1.40km 5.00km |
|
|
|
|
第六番札所〇
大蔵山観音院杉本寺(天台宗)
尼将軍地蔵尊 |
1.40km 6.40km |
|
|
|
|
第七番札所〇
錦屏山瑞泉寺(臨済宗円覚寺派)
どこもく地蔵尊 |
1.50km 7.90km |
|
|
|
|
第八番札所
新居山円応寺(臨済宗建長寺派)
詫言地蔵尊 |
3.10km 11.00km |
|
|
|
|
第九番札所
建長寺伽羅陀山(臨済宗建長寺派)
心平地蔵尊 |
0.15km 11.15km |
|
|
|
|
第十番札所〇
巨福山建長興国禅寺(臨済宗建長寺派)
済田地蔵尊 |
0.00km 11.15km |
|
|
|
|
第十一番札所
建長寺勝上嶽(臨済宗建長寺派)
勝上嶽地蔵尊 |
0.60km 11.75km |
|
|
|
|
第十二番札所〇◇
金宝山浄智寺(臨済宗円覚寺派)
聖比丘地蔵尊 |
1.35km 13.10km |
|
|
|
|
第十三番札所
万年山正続院(臨済宗円覚寺派)
手引地蔵尊 |
0.70km 13.80km |
|
|
|
|
第十四番札所〇
仏日庵(臨済宗円覚寺派)
延命地蔵尊 |
0.05km 13.85km |
|
|
|
|
第十五番札所〇◇
扇谷山海蔵寺(臨済宗建長寺派)
岩船地蔵尊 |
2.10km 15.95km |
|
|
|
|
第十六番札所〇◇
泉谷山浄光明寺(真言宗泉涌寺派)
網引地蔵尊 |
0.80km 16.75km |
|
|
|
|
第十七番札所〇◇
泉谷山浄光明寺(真言宗泉涌寺派)
矢拾地蔵尊 |
0.00km 16.75km |
|
|
|
|
第十八番札所〇◇
亀谷山寿福寺(臨済宗建長寺派)
延命地蔵尊 |
0.40km 17.15km |
|
|
|
|
第十九番札所
松得山東漸寺(浄土宗)
日金地蔵尊 |
18.20km 35.35km |
|
|
|
|
第二十番札所〇◇
霊鷲山感応院極楽寺(真言律宗)
導地蔵尊 |
19.05km 54.40km |
|
|
|
|
第二十一番札所〇◇
霊鷲山感応院極楽寺(真言律宗)
月影地蔵尊 |
0.00km 54.40km |
|
|
|
|
第二十二番札所〇
天照山蓮華院光明寺(浄土宗)
延命地蔵尊 |
2.60km 57.00km |
|
|
|
|
第二十三番札所〇
帰命山延命寺(浄土宗)
身代地蔵尊 |
1.60km 58.60km |
|
|
|
|
第二十四番札所〇
祇園山安養院田代寺(浄土宗)
日限地蔵尊 |
0.50km 59.10km |